梅田阪急百貨店の催事場までエレベーターとエスカレーターどちらが近道か検証してみた。


この前梅田の阪急百貨店でパンフェアが開催されていて、相方さんが前回のパンフェアで目当てのパンを開店1時間前から並んだものの、エレベーター運が悪く買えなかったとの事で、今回助っ人としてパンフェアに参戦してきました。

今回の目標はハルベーグルさんというベーグルを販売しているお店で、そこのベーグルは通常でも手にいれるのが難しいみたいです。

参戦するからには確実に目当てのものを買いたいと思ったので、絶対手に入れてみせます。

[ad]

エレベーターは楽に催事場まで行けるがリスクが大きい

相方さんが前回一人でパンフェアに参戦した時は、B1Fのエレベーターから乗る予定だったみたいですが、開店直後の1FとB1Fのエレベーター争奪戦に負けてしまい、エレベーターが先に1Fに行ってしまって、エレベーターが乗れたのが開店から5分後ぐらいだったみたいです。

9階催事場に着いた時には行列が出来ていて、売り切れ。。

でも今回は2人いています!!

B1Fと1Fで並んだら確実にどちらかがエレベーターに乗って催事場まで行ける!!

理にかなった作戦ではあるが、胸騒ぎがして、エレベーターで行くと想定外の事が起きて乗れなかった場合の事を考えてしまい、エスカレーター案を考えました。

エスカレーターの場合、2階から有利な位置でスタート出来ます。

催事場まで7階分を駆け上らないといけませんが、1階を10秒ペースで駆け上がれば、催事場まで1分半あればいけると考えていて、さすが直通エレベーター組には負けるけど、大幅に遅れる事なく購入するという目的は果たせると思ったので、私はエスカレーターで、相方さんは前のリベンジをしたいと意気込んでいて今回もB1Fから行くことにしました。

[ad]

エレベーター組とエスカレーター組の待機場所

それぞれの待機場所とルートを説明します。

エレベーター組の待機場所はJR側の入り口で、ルートは入ってすぐ右手にエレベーターホールがあるのでそこで直通エレベーターで9階の催事場に行きます。

エスカレーター組の待機場所は阪神百貨店側の歩道橋から入店出来る入り口で待機して、ルートは入ってすぐ左手にエスカレーターがあるので、ひたすら9階まで駆け上がるのみです。

9階についたらエレベーター組は降りてすぐに曲がったらゴールであるハルベーグルさんのお店です。エスカレーター組は降りたらひたすら真っ直ぐ走ったらゴールです。

待機場所の混み具合でいうと、エレベーター組の待機場所は30分前ぐらいから混み始めます。なのでエレベーター組は最初の直通エレベーターに乗る為にも30分前に並ぶ必要があります。

それに対してエスカレーター組の待機場所は開店10分前になっても待機客は全くいませんでした(笑)

結果

エスカレーターで駆け上がってまさかの一番乗りでした!

正直駆け上がってる時に想像通り1階を10秒ぐらいのペースで駆け上がれていたので、途中からこれは行けるって確信してました。

でもまさか直通エレベーターに勝てるとは思っていませんでした。

おそらくエレベーターに人が乗り初めて扉が閉まるまでに時間ロスがあって、その差で一歩早く到着できたんだと思います。

脚力と体力に自信があって、1段飛ばしで9階まで同じペースで駆け上がれたら1番狙えるチャンスは十分にあります。

ちなみにエレベーターの相方さんも無事に最初のエレベーターに乗れて20番目ぐらいで到着していました。

阪急百貨店はフランスフェア、イタリアフェア、パンフェア、バレンタインフェア、物産展など魅力的なイベントがあり、数量限定などの超目玉商品を狙う時に参考にしていただければと思います。

※エスカレーターで駆け上がる場合は怪我だけは十分に注意してください!


4 件のコメント

  • 初めまして、今回の記事大変参考になりました。
    kitayosiさんは脚と体力に自信があると書かれておりましたが、どの位の身体能力があれば今回のような時間で9階へ到達する事ができるのでしょうか?
    ご教示頂けると幸いです

    • うさぎ餅さん

      コメントありがとうございます。
      連絡が遅くなり申し訳ございません。
      私自身は週に3回、5キロぐらいのランニングしていて体力はある程度自信あったのですが、
      7階ぐらいからは正直きつくて、最後は根性でした(笑)
      脚につきましては、50m走を6〜7秒台ぐらいで走れる実力であれば大丈夫だと思います。

      エスカレーターは人も少なくて狙い目なのでオススメですよ!
      怪我には気をつけてくださいね。

  • 始めまして。
    大規模なイベントだけかもしれませんが、エスカレーターを店員さんが先導するようになり駆け登れなくなりました……
    今後はご注意です!

    • コメントありがとうございます。
      店員さんが誘導するようになったのですね。。
      情報ありがとうございました!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください