【日曜日】門真の免許更新行くなら午後がオススメです。


運転免許証を取ると、免許の更新があります。

平日は仕事で更新しに行けないので、仕方なく日曜日も更新が出来る門真運転免許試験場に行きます。

でもせっかくの貴重な日曜日、なるべく時間を無駄にしたくないですよね。

受付で何十分待たされたり、写真撮影でも何十分待たされたり、時間の無駄が多いです。

少しでも待たずにスムーズに進めれる時間帯かあれば良いのですが…

なんと…ありました!

日曜日の午後がおすすめです

今まで免許更新は毎回朝一に行っていました。

8時45分に受付が開くので、8時ぐらいに到着して受付が開くまで待って、最初の講習を受けて免許を交付してもらうのが最短に済ませるためのセオリーだと今まで思っていました。

この前免許更新行って気付きましたが、空いてるのは午後です。

午後でも遅すぎると免許交付がその日にされない場合がありますので、12時〜13時ぐらいに行くのがおすすめです。

午前中は人が集中するので、午前中の人が掃けるぐらいの12時ぐらいに行くのがベストです。

実際にその時間帯に免許の更新に行ってきましたのでレポートします。

日曜日午後からの門真運転免許試験場での免許更新体験レポ

11時55分 古川橋駅到着

古川橋駅から門真教習所まで5分で行けるバスがありますが、運動がてら歩いて行きました。

徒歩で行くと15分で到着します。

12時10分 門真運転免許試験場に到着

朝一の場合、8時ぐらいに到着してもある程度行列が出来ていますが、この時間帯だと並んでる人はいませんでした。

12時25分 写真撮影まで終了

受付の後は、印紙を購入して、貰った用紙に必要事項を記入して、視力検査して、パスワード入力して、用紙を提出して、写真撮影の工程がありますが、15分で全て終わってしまいました。

視力検査も混んでいる時は2列になっていますが、1列で充分足りてました。

朝一に行くと、写真撮影で名前が呼ばれるまで結構時間かかってましたが、今回は5分ぐらいで呼ばれたのでびっくりしました。

13時から講習だったので30分ぐらい時間が余ってしまったので、もう少し遅く行っても大丈夫そうです。

さいごに

12時10分に到着して、講習も含めて1時間20分で終了したので、時間も無駄にならなくて良かったです。

日曜日に門真運転免許試験場で免許更新する時は、朝一ではなく午後の方が断然少なかったので、是非免許更新行く時の参考にしていただければと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください