4月の花といえば、桜やチューリップを思い浮かべると思いますが、ネモフィラも忘れてはいけません。
ネモフィラといえば、茨城県の国営ひたち海浜公園が有名ですが、関西でもネモフィラが見れる花畑・スポットが増えてきています。
今回は関西でおすすめのネモフィラが見れる場所を紹介します。
ネモフィラの見頃は?
ネモフィラは例年4月下旬~5月中旬に見頃を迎えます。
場所によっては早めに行くと、チューリップや菜の花も一緒に見れることもあります。
関西でおすすめのネモフィラの花畑・スポット3選
馬見丘陵公園(奈良県)
馬見丘陵公園は奈良の北葛城郡にあるチューリップ畑が綺麗で有名な公園ですが、ネモフィラも見れるのでおすすめです。
私が5月に入ってから行った時はネモフィラは綺麗に咲いていましたが、チューリップの花が既に落ちてしまっていて、茎だけの姿になっていました。。早めに行くと、ネモフィラとチューリップが綺麗に咲いてる時期が重なってる時期があるかもしれませんので、早めに行くことをおススメいたします。
ネモフィラすごく綺麗@馬見丘陵公園 pic.twitter.com/0olSfxgaYw
— naraり (@earth_himemiko) 2017年4月23日
ネモフィラとチューリップを一緒に撮られている方がいました。すごく綺麗ですね。日付を見ると4月23日と書いてあるので、この時期が狙い目かもしれませんね。
名称 | 馬見丘陵公園 |
---|---|
所在地 | 奈良県北葛城郡河合町佐味田2202 | 電話番号 | 0745-56-3851 |
開場 | 8:00 |
閉場 | (通常期)18時00分 (6~8月)19時00分 (11月~2月)17時00分 |
駐車場 | 無料(872台) |
入場料 | 無料 |
万博記念公園(大阪府)
万博公園もネモフィラを見ることができます。ネモフィラに交じってポピーという可愛い花も咲いています。
万博公園は定期的にイベントも開催されていて、ゴールデンウィークに行くとカレーEXPOが開催されているので、ネモフィラとカレーEXPOを同時に楽しむことができます。
カレーEXPOは毎年開催されていて人気のあるイベントですので、参加客が多いです。ですので、カレーEXPOを開場と同時に行って食べ終わってから散歩がてらネモフィラを見に行くのが個人的にベストプランだと思います。
万博のポピーが見頃です。#coregraphy #万博記念公園 #ポピー #ネモフィラ pic.twitter.com/wOxBjozf4W
— s a y a (@hs_ano_) 2017年4月20日
名称 | 万博記念公園 |
---|---|
所在地 | 大阪府吹田市千里万博公園1-1 | 電話番号 | 0120-1970-89 |
開場 | 9:30 |
閉場 | 17:00 |
駐車場 | 詳しくはこちら |
入場料 | 大人:250円 小中学生:70円 |
淡路島国営明石海峡公園(兵庫県)
国営明石海峡公園は本州から淡路島に渡ってインターチェンジを降りたすぐの場所にあります。1年中、季節の花と緑が楽しめる豊かな自然に囲まれた公園です。公園内のポプラの丘や大地の虹に青色と白色のネモフィラを見ることが出来ます。
公園内には芝生広場やバーベキュー広場、大型複合遊具があるので、子供を連れて遊びにいきたい場所ですね。
関西圏でネモフィラを見るならココ!
淡路島の国営明石海峡公園へ!!#兵庫県 #淡路島 #国営明石海峡公園#ネモフィラ #絶景https://t.co/fYkfj0gQZw pic.twitter.com/K3tUWb0wTt— 俊之 (@kodawarinotabi) 2017年5月3日
名称 | 淡路島国営明石海峡公園 |
---|---|
所在地 | 兵庫県淡路市夢舞台8-10 | 電話番号 | 0799-72-2000 |
開場 | 9:30 |
閉場 | 4月~8月:18:00 9月~10月:17:00 11月~2月:16:30 3月:17:00 |
駐車場 | 有(500円) |
入場料 | 大人:450円 シルバー(65歳以上):210円 小中学生:0円 |
コメントを残す