人気の高いおすすめのランニングアプリ3選を紹介!初心者必見です!


ランニングを時にランニングアプリを利用していますか?

ランニングアプリを利用すると、タイムや走った距離、平均ペース、消費カロリーなど計測することができます。

またトレーニングプランを組んだり、結果を仲間と共有したりもできて、日々のランニングが楽しくなったり、これまでランニングを続けることができなかった方もランニングアプリを使うことで継続が出来るようになるかもしれません。

今回はランニングアプリの中でも評価の高い3つのアプリの特徴などを紹介していきたいと思います。

評価の高いおすすめのランニングアプリ3選

Nike Run Club

私がいつも利用しているアプリです。

このアプリのお気に入りは無料のマイコーチ機能が使えるところです。

生まれて初めてマラソンに参加する時、完走する為にどれぐらい練習していいかわからなかったのですが、マイコーチ機能を使うとトレーニングプランを組んでくれます。

また「Nike Training Club」との連携でパフォーマンスを最大に引き出す、185種類以上の体を鍛えるトレーニングが出来ます。

マイコーチの通りにトレーニングをこなすと、日々の成長を手に取るように感じることができて、本番も無事に完走することができました。

初めてマラソンに参加される方はこのアプリはおすすめです。

Nike Run Clubの特徴

・NIKEコーチやアスリートの音声ガイドラン。

・マイコーチでトレーニングプラン(無料)を作成。

・目標達成を称えるトロフィー。モチベーションが維持しやすい。

・「Nike Training Club」との連携で最大のパフォーマンスを引き出す。

[ad]

Runkeeper

2013年頃に少しだけ利用していました。

ランニングだけでなく、ウォーキングやサイクリングでも利用ができます。

他のアプリと違って良いと思ったのは、ホーム画面で現在の記録と過去の記録(週、月、年間)と比較しやすいところです。

それと初心者向けのワークアウトが豊富なので、これからランニングを始める方にはおすすめのアプリです。

残念な点はRunkeeperにもトレーニングプラン設定はあるのですが、有料なんです。。

Runkeeperはデフォルトでは言語が英語表記で、距離がマイルになっていますので、利用する時は設定で日本語表記、キロに変更しましょう。

Runkeeperの特徴
・ホーム画面の過去のデータとの比較が見やすい。

・目的を設定してモチベーションの維持ができる。

・一度通ったルートを次回以降のコースとして登録。

・トレーニングプランは有料

・初心者向けのワークアウトが充実

[ad]

runtastic

ロードバイクに乗っていた時にこのアプリを使っていました。

もちろんランニングでも利用することが出来ます。

機能的には先に紹介したNike Run ClubやRunkeeperと大きな違いはないです。

トレーニングプランが「ランニングの基礎を学ぶ」「スリムダウンして痩せる身体を作る」「レースに向けて練習」など目的別に選べて、期間なども設定出来るので、自分に合ったプランが組めるのがいいですね。

ただ、有料のプレミアムに加入する必要があります。

1年プランにすると週額が144円なので、ジュース一本分で有料会員になれます。

runtasticの特徴
・3D動画作成アプリ「Relive」を活用して自分のランニングを追体験

・仲間とランキング機能でお互いを高め合える


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください